相続税申告

相続対策をご検討の方

写真:相続対策を相談している夫婦

円満な相続のためにはしっかりとした事前準備が必要不可欠です。

相続税の納税額を減らすことだけが相続対策ではありません。

遺産相続は、時として親族同士が争う「争族」となることがあります。

そのためには「争族対策」が何より重要になってきます。

その上で「節税対策」や「納税対策」を検討します。


■対策例として

・遺言書の作成

・相続税シミュレーション

・生前贈与の検討

・生命保険や不動産の活用

相続税額の早見表

相続が発生した方

写真:相続税の申告書

相続税の申告に当たっては、相続税の負担軽減対策や遺産分割の工夫など、

相続税の特例や控除制度に留意しつつ、

お心に寄り添いながらご支援させていただきます。

また、相続税の申告が必要でない場合でも、

遺産や債務の調査、遺産分割協議書の作成、遺産の名義変更手続きなどの

お手伝いをいたします。


■相続税の申告が必要な場合

・相続財産が、基礎控除額を超える場合

 *基礎控除額の算出例(法定相続人が、配偶者と子ども2人の場合)

  3,000 万円+600 万円×3人=4,800 万円


ご相談の流れ

STEP1ご面談

相続税の対象の財産は何か、税額がどれくらいになるのか、

初回のご面談でお伺いし、ご説明をいたします。

その上で相続税の概算額をお伝えいたします

STEP2料金のご提示

初回のご面談時にご依頼いただく内容を確認し、

料金のお見積額をご提示いたします。

STEP3財産目録の作成

財産目録を作成し、お客様に遺産分割の方針をヒアリングいたします。

また、適正な財産評価により、税金を過剰に納めることを防ぎます。

STEP4相続税申告書の作成

お客様の遺産分割方針に基づき遺産分割協議書を作成いたします。

また、遺産分割に基づく相続税申告書も作成します。

STEP5書面添付制度

相続税申告書には書面添付制度に基づく添付書面を作成が重要となります。

それにより相続税申告書の信頼性を担保します。

STEP6アフターフォロー

税務調査の立会、交渉など、税務代理に基づき対応します。

相続をされた不動産の有効活用や処分など、豊富な経験に基づき相談に応じます。


相続申告のながれ

相続申告のながれ